ハウジングプラザ設計ブログ

設計ブログ

リフォームから新築までを手掛ける
株式会社ハウジングプラザ設計スタッフのブログ

ヘッダーバナー
リフォームから新築までを手掛ける 株式会社ハウジングプラザ設計スタッフのブログ

48ページ目

門司区新開に新しい分譲住宅です②

こんにちは。設計の吉住です。


最近は台風が多く、交通機関が止まったりと、
台風被害に見舞われていました。

特に大きな事故などはありませんでしたが、
今後も発生の可能性はありますので、
注意して過ごしたいと思います。



さて、今回は分譲住宅についてです。


続きを読む

門司区藤松一丁目A号地分譲住宅②

こんにちは、設計の平池です。

シルバーウィークの3連休皆様大丈夫でしたか?
18日午後から19日にかけての夜中がとても荒れていましたね。
近所のゴミの音でしょうか、空き缶なりが衝突する音でなかなか寝れませんでした・・・。

全国的に警報が出ていましたが、甚大な被害が今のところ確認されていないことに安心しております。
台風シーズンに真っ只中。今後も注意していかねばいけませんね。

さて、今回は前回の続きで門司区藤松一丁目A号地分譲住宅についてです!


続きを読む

講習

こんにちは。
設計の新川です。
9月10日は中秋の名月でしたね。
皆さん見られたでしょうか。

私は就寝前の報道番組で知り、見逃してしまいました。。。
番組では地域別でのお月見の楽しみ方を紹介しており、
満月を背景にお城をとっていた画像は趣がありとても綺麗だなと感じました。
少し月が欠けますが今日も綺麗だと思うので、思い出したらみてみようと思います。(笑)

さて、先日、、

石綿含有建材調査者 の講習を受けてきました!

石綿とはアスベストのことで、法改正に伴い、
令和3年4月1日以降、
報告の対象範囲内の建物に対して、解体、改造、補修作業を行う際には、
母屋の建材に石綿が含まれているか調査を行い、報告することが義務づけられました。


またこの報告は令和5年10月1日以降「石綿含有建材調査者」しか行うことができなくなります。


今回の講習はその「石綿含有建材調査者」の資格を取るための講習でした。
講義では、石綿が断熱、耐火、遮音など様々な面にすぐれていたことから建築建材として頻繁に使用された反面、
のちに様々な病気を引き起こす原因になった細かい説明がありました。


石綿がどのような建材として使用され、施工されたのか、
その中でも危険だと判断する建材の種類、見分け方、そして報告の方法を一通り学びました。


石綿が含まれている建材の多さ、また、種類別の石綿の効能など知らないことがあり、
学びが多い講習でした。


今後様々な図面を目に通す機会には、
学んだ知識と照合しながら建物の特徴を捉えていこうと思います。



株式会社ハウジングプラザ設計担当

福岡県北九州市門司区西海岸1丁目3番1号 門司港プラザビル

株式会社ハウジングプラザ

総合受付0120-294-849

受付時間:9:00 〜 17:00

定休日:毎週火・水曜日

株式会社ハウジングプラザは北九州・福岡・筑後・大分・佐賀エリアを中心にリフォームから新築までを手掛けるトータルハウジングカンパニーです。 北九州市・福岡市・大野城市・久留米市・大分市・佐賀市に9店舗を展開しています。

サービス提供エリア

福岡県福岡市、古賀市、福津市、宗像市、糟屋郡、春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、小郡市、筑紫郡、北九州市、中間市、京都郡苅田町、行橋市、直方市、遠賀郡、鞍手郡、久留米市、うきは市、朝倉市、朝倉郡、筑後市、八女市、八女郡
佐賀県佐賀市、鳥栖市小城市、神埼市、三養基郡
大分県大分市、別府市、由布市
山口県下関市

PICK UP!

ピックアップブログ記事

戸畑区沖台一丁目分譲住宅

こんにちは。設計の吉住です。 6月も下旬にさしかかり、梅雨真っ只中ですね。 雨が降ったり止んだりと、...

続きを読む